Craftsman 職人紹介

宮城施工事業部 伊勢 将則
誰が見ても恥ずかしくない工事を
お客様が安心できる技術
現在私は技術係長を任されています。オールマイティな知識と技術で様々な工事に対応することが出来ます。お客様の目に見える所の工事に限らず、目に見えない部分であっても、配線をきれいに繋いだり、整えたり、こだわりを持って細かな所もきれいな工事をするように心がけています。配線はとても大事な作業になりますので、安全を第一に考え細心の注意を払って作業をしています。


千葉施工事業部 仙田 雄士
正確な工事をするために、
危険な行為は見逃さない
徹底した時間と現場の管理を得意としています。 常にどのくらいの時間で作業をするのか頭にいれ、正確に工事を終えるために、過去の現場の注意点から学び、指差呼称を行うなど確実にチェックをしています。それでも起こる出来事にはチェック項目を増やし、危険なことには深堀をしてメンバー同士で意見交換するなど再発防止に努めています。


埼玉施工事業部 鈴木 大介
想いを部下へ伝承していく
感謝を忘れない施工を
長年の経験から電気、ガス、水道、空調など、広い範囲の知識と技術で、お客様の困りごとにもすぐに対応することが出来ます。そういった技術を部下へ指導していく立場でもあります。また、常に心掛けていることとしては、佐々木社長から頂いた言葉でもありますが、「自分の親の家を工事するつもりで施工する事」です。部下へもその想いを伝えて指導をしています。そしてお客様やお客様とのきっかけを作ってくれた営業担当、関わる全ての人に感謝をして、施工することを大事にしています。


埼玉施工事業部 斎藤 智彦
いくつになっても挑戦することを忘れない、
だからオールマイティーに活躍できる!
長年の経験を活かし、今では何でもこなすオールマイティーとして活躍できるようになりました! 若手も毎年入社してくるようになり、今度は今までの経験を若手に伝えながら、良い工事を行える人財を増やし、お客様に喜んでもらえるような工事を続けていきたいと思っています。


埼玉施工事業部 守屋 顕
少しずつできることを増やして自信に繋げる
そして喜んでもらえる工事を
私は細い身体を活かし、床下や屋根裏など狭い場所での作業を得意としています。 人が入りにくいような場所での配線作業や、床下ではアラミドや調湿剤マットを置く作業を任されています。狭い中の作業はとても時間がかかりますが、私はこの作業を短時間で確実におこなうことができる自信をもっています。


大阪施工事業部 松本 哲也
細かすぎるほど、自分に厳しい工事をする
それがお客様の喜びにつながると思うから
長年この仕事をしていますが、ずっと変わらない事は、お客様に喜んでもらえる施工品質を目指し自分に厳しく、チャレンジ精神を大事にするということです。私は電気工事を専門に行うことが多く、作業時は配線の繋ぎ方、整線はきれいか、電線を傷付けていないかなど、細かな事も配慮した、自分に一番厳しい工事をしています。現在は「この細かさがお客様の喜びに繋がる」ことを部下に伝えながら、我が社の施工部に入って良かったと思ってもらえるような環境作りにも力を注いでいます。
