Blog 現場ブログ

お家にやさしい!水性塗料

 

「塗料のシンナー臭がきつい!」「値段が高い!」

外壁塗装に対して、こんなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?

 

実は、それらのイメージを覆す素敵な塗料があるんです!それが…「水性塗料」

 

水性塗料は、お家にとって”やさしい”塗料なんです。

 

ではどんなところが優しいのか?今回は「水性塗料が持つ3つのやさしいポイント」についてお話します!

 

水性塗料が持つ3つのやさしいポイント

 

独特のシンナー臭がない

 

水性塗料はシンナーなどの溶剤を使わず、主成分が水で出来ています。


その為、ペンキ独特の嫌な臭いを発する事がありません。 

 

塗料の成分独特の臭いはありますが、あくまで塗料の成分であり、体に害がある成分の臭いではないため、

 

人の体にとって優しい塗料となります。また、臭いによってご近所に迷惑をかける心配が無くなります。

 

 

保管が簡単

 

 

油性塗料の場合は、シンナーなどの溶剤が含まれているため扱い方に注意が必要です。

 

ですが水性塗料は主成分が水であるため、保管に関して特別な気を遣う必要がありません。

 

火気の発生を心配するが無いというメリットもあり、環境に優しい塗料と言えるでしょう。

 

 

値段が安い

 

油性塗料と比べると、塗料自体の値段は安価です。

 
塗装工事自体のコストダウンが期待できます。

 

環境だけでなく、お財布にも優しい塗料と言えるでしょう。

 

水性塗料のデメリット

 

メリットの多い水性塗料ですが、デメリットもあります。

 

◎油性塗料より塗膜の寿命が短い

有機溶剤が含まれていないため、油性塗料よりは寿命が劣るとされています。

ですが、最近は油性塗料と遜色が無いほどの強さを発揮できる水性塗料が出てきているため、そこまで大きな差が出ることはありません。

 

◎低温での施工がしにくい

水性であるため、あまりにも温度が低いと硬化機能が乏しくなり最大限の力を発揮出来ないケースがあります。

ですので、冬期に塗装をするには向いていない塗料と言えます。寒い時期は避けて塗装するようにしましょう。

 

まとめ

 

上記のメリットとデメリットを踏まえた上で、水性塗料を検討するようにしてください。

 

小さなお子様やペットのいるご家庭に特におすすめな塗料と言えますが、お家の外壁や環境によっても変わってくるため、事前に業者へご相談してみてください。

 

メッドコミュニケーションは、事前相談にてお客様のライフプランや希望予算に合ったご提案をさせていただきます。

 

100%お客様志向のご提案をさせていただきますので、お家のことでお困りの際はぜひメッドコミュニケーションズにてご相談ください!

 

その他のご希望やご不安な点などは下記にて無料で承っております↓