Blog 現場ブログ

暑さを防ぐ!遮熱塗料!

 

梅雨も明け、かなり気温が上がってきましたね!

 

これからどんどん暑くなることを考えると、心配になるのはエアコン代・・・・。

 

「なんとか室内を涼しくできないかな?」とお考えの方!塗料でも室内の気温を下げられるということはご存知でしょうか?

 

今回は、夏に最適な「遮熱塗料」についてご紹介します!

 

遮熱塗料ってなに?

  

遮熱塗料とは、太陽光を反射させることで、室内の温度上昇を抑える塗料です。

 
屋根や外壁に塗ると光を反射して建物内部への熱の侵入を防いでくれるため、夏の室内の温度を快適に保ってくれます。

 
遮熱塗料を使用した場合、最大で15〜20度の屋根表面温度を低下させる効果があります。

 

遮熱塗料の3つのメリット

  

 

メリット1:電気代が削減できる

遮熱塗料の効果により室内温度が低くなると、必然的に冷房を使う回数が減ります。

当然ですが、比例して電気代も下げることが可能です。

室内温度が1度下がると、電気代が約10%削減できると言われているんです!

「暑いけど、この時期からエアコンを使いたくない…!」というお悩みもなくなりそうですね。

  

 

メリット2:節電や省エネに繋がる

2つ目は、「節電・省エネにつながる」ということです。

実は、夏の日中(14時頃)に一般家庭で消費する電力のうち、58%を占めるのがエアコンによる電力だと言われています。

そして、このエアコンの稼働に伴い、CO2も多く排出されています。

遮熱塗料で室温の上昇を抑えることで、エアコンの使用量を10%~20%ほど削減することができるのです。

CO2の削減により、地球温暖化防止の貢献になります。

 

 

メリット3:お家を熱のダメージから守れる

外壁や屋根などの建材は、太陽光などの熱を直接受けることで劣化が進みやすくなり、耐用年数が短くなります。


遮熱塗料は光を反射し、表面温度の上昇を抑えてくれるため、熱によるお家へのダメージを減らす効果が期待できますね。

しかし、お家が劣化していく原因は熱だけではありません。

気候や環境によっても劣化は進むため、「熱を防げたとしても、劣化しないわけではない。」ということは覚えておきましょう。

 

 

まとめ

 

万能に見える遮熱塗料ですが、一般的なシリコン塗料と比べると価格が高くなってしまうというデメリットがあります。

 

「エアコン代をかけず涼しくしたいけど、やっぱり値段も気になる。」という方も多いですよね。

 

メッドコミュニケーションズでは、販売することだけを目的とせず、お客様それぞれのライフプランや希望予算にあったご提案をしております。

 

それゆえに、10年以上のお付き合いをさせていただいているお客様も多く、「私たちの視点に立ってくれるから、何でも話せる関係になりました。」というお声もいただいております。

 

ご希望の塗装プランや今のお家に抱えるお悩みなど、どんなことでもご相談ください!

 

よりよいライフプランにするためのお手伝いをさせていただきます!

 

無料のご相談は下記にて承っております。